これだけ世界中に広まっているコーヒーですが、自生していたコーヒーがいったいどのような経緯で人間に発見され、そして現在のように飲料として世界各国に広がっていったのでしょうか?数多くのコーヒー起源伝説がありますが、その中でも特に有名な2つのコーヒー伝説をご紹介いたします。 |
「ヤギ飼いガルディの話」(エチオピア起源説) 6世紀頃のエチオピア高原での出来事です。 ヤギ飼いガルディは、ある日放し飼いにしていたヤギ達が昼夜の区別なしにひどく興奮し続けているのを発見しました。色々と調べてみると、どうも丘の中腹に自生している灌木の赤い実を食べたらしいという事をみつけました。近くの修道僧にこれを相談すると、それでは試しに食べてみようということになり、食べてみると体に活力がみなぎり、気分はグングン爽快になってきたのです。 修道僧はこれはいいと早速僧院に持ち帰り、他の修道僧にも勧めました。それからは、徹夜の宗教行事のときに睡魔に苦しむ僧はいなくなり、「眠りを知らぬ修道僧」とまで言われるようになったそうです。 「回教僧シェークオマールの話」(アラビア起源説) |